氏名: ████
性別: █
生年月日: █████████
2013年4月 | 東京大学教養学部(理科一類) 入学 |
---|---|
2015年4月 | 東京大学理学部情報科学科 進学 |
2017年3月 | 東京大学理学部情報科学科 卒業 |
2017年4月 | 東京大学大学院情報理工学系研究科(修士課程) 入学 |
2019年3月 | 東京大学大学院情報理工学系研究科(修士課程) 卒業 |
2019年4月 | |
2022年1月 | 株式会社バベル 技術顧問就任 |
TOEIC | |
2014年 | 普通自動車第一種運転免許 取得(現: 5t限定準中型免許) |
2017年: 会議論文(FSCD 2017): █████████████████████████████████████████████████████████████████
2022年: 『プロを目指す人のためのTypeScript入門』を技術評論社から出版
███万円(2021年実績)
要約: 本業でジュニアエンジニアとしてフルタイムで働くかたわら、副業として技術顧問をしています。
████████にて██████のフロントエンドチームに配属。メンバーとして、画面の実装や█████████████████等を担当。
█████機能において主要部分の一部を担当。██████████案件をリードし、サービス全体のフロントエンドの基本設計を担当(███████████████)。ステート設計・コンポーネント設計などにおいて█████████████。また、開発環境の改善(CI/CDの改良・ビルド速度改善)など。
███████████████████。フロントエンドチームの担当領域拡大に尽力し、████████████システムの設計等を主に担当。フロントエンドチームの███████████████となる。
██████のパフォーマンス改善を多く行い、███████████████████も行う。
██████████████████████████████████。また、開発を補助する████████████████████████など、開発環境の改善を多く行う。
会社主催イベントでの登壇など広報活動も行う。
株式会社バベル 技術顧問。フロントエンド領域を中心にレビューや技術的助言を行う。